top of page
IMG_2015.JPG
くすり屋さんの
​八宝茶

八宝茶(パーポーチャ)とは…

「八」には「たくさん」という意味があるそうです。

八宝茶には、茶葉に加えて、ドライフルーツやハーブに使用される花や葉、ナッツなど、たくさんの体が喜ぶ素材が入っています。

『薬屋さんの八宝茶』は、漢方薬にも使用される素材を使用した薬膳茶です。

 

漢方薬局だから、素材にこだわりました。

安心素材で食べても美味しく、心もほっとリラックス。

店頭やオンラインストアにてご購入いただけます。​

商品ラインナップ

 

くすり屋さんの八宝茶(オリジナル)  

番茶ベースの香ばしい八宝茶。茶葉は山口市の徳地で焙煎されています。

なつめやクコの実、松の実、菊花など薬膳に使用される素材に加え、レーズンやドライイチジクなどのドライフルーツをプラス。

飲み進めると、じわっと溶けだした氷砂糖の甘みが増してきます。

飲み終わったら、心もほっこり。

original.jpg

 

 

くすり屋さんの八宝茶(ローズの香り)  

緑茶ベースのすっきりした飲み口の八宝茶。

オリジナルに使用されているなつめやクコの実、ドライイチジクなどに加え、バラのつぼみ、ライチに似た竜眼肉が加わっています

熱いお湯を注いだ途端に、バラの豊かな香りが漂ってきます。

見た目も華やかで、気分もちょっと上がるかも

IMG_1775.JPG
八宝茶の素材

くすり屋さんの八宝茶(オリジナル):

番茶、ドライいちじく、レーズン、なつめ、高麗人参、松の実、クコの実、菊花、氷砂糖

くすり屋さんの八宝茶(ローズの香り):

​煎茶、ドライいちじく、なつめ、竜眼肉、ローズバッツ、高麗人参、松の実、クコの実、菊花

【産地について】

生産地は状況によって変更になる場合がございます。

​色や大きさ、お味なども多少異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

番茶1.jpg
番茶

生産地:日本(岡山県)

​焙煎:山口県山口市徳地

 

​※飲みやすさと環境を考えて、植物由来の生分解性ティーバッグに入っています。

棗2.jpg
なつめ

生産地:中国

​備考:残留農薬管理品

松の実6.jpg
松の実

生産地:中国

​備考:残留農薬管理品

紅参.jpg
高麗人参

生産地:中国

​備考:残留農薬管理品

ローズバッツ3.jpg
ローズバッツ

生産地:モロッコ、イラン

​備考:残留農薬管理品

煎茶2.jpg
​煎茶

生産地:日本(宮崎県)

​備考:釜炒り煎茶

​※飲みやすさと環境を考えて、植物由来の生分解性ティーバッグに入っています。

マスカットレーズン3.jpg
レーズン(2種類)

サンマスカットレーズン

生産地:オーストラリア

 

ブラックレーズン

生産地:ウズベキスタン、イラン

菊花3.jpg
菊の花

生産地:台湾

​備考:有機栽培品

イチジク3.jpg
いちじく

生産地:イラン

クコ1.jpg
クコの実

生産地:中国

​備考:残留農薬管理品

リュウガンニク1.jpg
竜眼肉

生産地:中国

​備考:残留農薬管理品

​   ライチに似た果実

氷砂糖3.jpg
氷砂糖

生産地:日本

​備考:国産原料使用

八宝茶のおいしい飲み方

まず、パックから乾燥剤を取り出して、湯飲みやマグカップに直接入れます。

​ダイレクトに茶葉などを湯飲みに入れるので蓋つき(蓋椀)がおすすめですが、マグカップやポットでも大丈夫です。

お湯を150cc程度入れ、2~3分程で飲み頃となります。

 

お湯を注ぎ足しながら、2~3煎はおいしくいただけます。

下に沈んだ茶葉をかき分けながら、果実などもお召し上がりください。高麗人参や菊の花も食べられます。

時間が経つと、氷砂糖が溶けて甘みが増してきます。甘みが気になる方は、お好みで後で入れたりするなど調整なさってください。

八宝茶をゆっくり飲みながら、疲れた体と心をリセットしてみてはいかがですか?

IMG_2020_edited.jpg

・ローズバッツは苦味が強いためお召し上がりには向きませんのでご注意ください。

・高麗人参はやや苦味がありますがお召し上がりいただけます。

・なつめの中心に種がありますのでお召し上がりの際はご注意ください。

いくも薬局各店頭・オンラインストアにてご購入いただけます。
​お問合せは 戎町店 0835-24-5671 まで
bottom of page